八島倉庫について
八嶋合名会社・八島倉庫株式会社»会社概要
ご挨拶
「お客様からのあんしん」をキーワードに
何が「お客様のあんしん」なのかをじっくり見つめ、そして行動します。
明治25年北洋漁業を生業として、八嶋漁業部が創業致しました。
昭和7年日魯漁業(株)への合併を機に倉庫部門を分離独立、八嶋合名会社を設立し、爾来80年多くのお客様、お取引様地域の方々のお陰で現在に至ることができました。ここに改めて感謝申し上げます。
創業時は、米・海産物・セメント・肥料等を扱い、その後、食糧庁様より政府米の指定を受け、又、保税蔵置場、植物防疫所の指定を受けて、食糧の輸出入に伴う多様な業務を行うようになりました。昭和53年には富山新港流通団地に 富山新港営業所第1倉庫、平成9年には新港第2倉庫を新設し、ゆっくりではありますが、一歩一歩着実な発展を挙げてまいりました。
21世紀を迎え、ここにもう一度創業当時の精神に戻り、お客様に信頼され、地域に愛される企業を目指そうと努力してまいります。そのためにも「お客様からのあんしん」をキーワードに弊社の行動指針をもう一度見直そうと考えています。何が「お客様の安心」なのかをじっくり見つめ、そして行動します。
21世紀進むべき道はお客様がなぜ弊社をご指名して頂いているのかをもう一度思い返すこと、弊社に求められている事はどんな事、時代は何を求めているかなど、もう一度創業の精神に立ち返って行動することと考えております。
何卒、皆様のご指導、ご支援を賜りますことをお願いすると共に、安心できる八嶋合名会社であり続けることをお誓い申し上げまして、ご挨拶と致します。

代表社員
八嶋 祐太郎
昭和54年3月
慶応義塾大学経済学部卒
所属団体
日本倉庫協会 理事
富山県倉庫協会 会長
富山県中小企業家同友会
経営理念
私たちは、感動あふれる仕事を行う"物流の達人"を目指します。
感動あふれる仕事とはなんでしょう? 時代は刻々と変化します。
同じサービスの提供が次々と陳腐化する今、お客様の気持ちになったその時期よりも、今の満足よりもさらに一歩先をいく仕事、それが感動あふれる仕事と考えます。そしてそんなサービスの提供を常に行います。
達人とは"知識" "技術" そして"情熱あふれる"人を指します。
そんな集団を私たちは目指しています。
私たちは、イキイキと働く社員のいる会社を目指します。"真 善 美" を胸に "和" の心を大切に。
会社は社員の幸せのために存在します。社員がイキイキと働けるよう皆で努力します。真善美は価値観です。
- 毎日の仕事が真実なのか?
- まさかうそをついていないであろうか?
- それは善いことなのか?
- 悪いことをしていないであろうか?
- そして美しいことなのか?
を考えながら行います。
全員で目指すものは社内の和です。一人が皆を助け、皆が一人を助ける気持ちは忘れません。
一人ひとりが尊敬と感謝の心を持ち、成長しあい、明るい人間関係を築くよう努力します。
私たちは、お客様の安心を積み重ねながら、"お役に立つ企業" を目指します。
私たちはお客さまの大切な財産をお預かりしています。
そのためにも、お客様の安心を高めることこそがお客様への、社会への貢献(あなたのために働く)であることを決して忘れません。
そしてもっとお役に立てることとは何だろうを考え続けます。
会社概要

かたちあるもの、すべてのために。
たゆみなく生産される物質と、それらを日夜消費する巨大な市場。高度消費経済とも称される現代社会 において需要と供給のバランスを整え、生産価格・市場価格を安定させ、ひいては流通機構そのものの効率化を促す倉庫業への期待は、高度化、多様化の兆しを見せています。
こうした時代にあって私達八嶋合名会社は、昭和七年設立以来の豊かな経験と、着実な業務を通しての実績を基礎に、数多くの荷主様からのご期待に応えてきました。
現在3ヵ所に設けた倉庫を拠点に、荷役の合理化、設備の近代化、そして情報化社会への対応を図りつつ、新しい時代に向けて戦略を着々と進めています。
動画で知る八島倉庫
射水ケーブルネットワークのプログラム、「射水の会社ココ凄っ!」で放送された八島倉庫の紹介動画です。
弊社本社新倉庫・六渡寺営業所・富山新港第2倉庫などの作業風景や倉庫の特徴について紹介されています。
音声で知る八島倉庫
「FMとやま・レディオ・ジャーナル〜がんばる富山 の元気企業」に弊社代表社員八嶋祐太郎が出演ました。弊社の生い立ちから倉庫業・物流業の仕組みなど様々な視点でのトークをお聴きいただけます。
八嶋合名会社
商号 | 八嶋合名会社 |
---|---|
創業 | 明治25年 |
会社設立 | 昭和7年12月10日 |
代表者 | 代表社員 八嶋 祐太郎 / 八嶋 浩久 |
資本金 | 3,000万円 |
所在地 | 富山県射水市庄西町2-4-16 |
電話 / FAX | TEL:0766-84-3173 FAX:0766-82-4770 |
事業内容 | 倉庫業 貨物自動車運送業 損害保険代理業 |
主要取引先 | 中越パルプ工業(株)高岡工場 / 中越ロジスティクス(株)/ (株)上組/ 日本通運(株)富山支店 / 全農富山県本部 / 県内JAグループ(JAとなみ野・JA福光他)/ 東亜薬品(株) / 日本パレットレンタル(株) / トナミ運輸(株) / ヤマト運輸(株) / (株)あいち研醸社 / 日産物流(株) / 小野田化学工業(株) / 住友ゴム工業(株) / 香栄興業(株) / (株)大久保製壜所(順不同) |
八島倉庫株式会社
商号 | 八島倉庫株式会社 |
---|---|
会社設立 | 昭和54年3月2日 |
代表者 | 代表取締役 八嶋 浩久 / 八嶋 祐太郎 |
資本金 | 1,000万円 |
所在地 | 富山県高岡市石丸705-3 |
電話 / FAX | TEL:0766-84-3173 FAX:0766-82-4770 |
HP URL | 北陸イーソーコについてはこちら |
免許 | 宅地建物取引業者免許 富山県知事(3)第2736号 |
事業内容 | 倉庫業 不動産貸付業 宅地建物取引業 不動産の売買、賃貸、管理、保有ならびに運用 |
加盟団体 | (社)富山県宅地建物取引業協会 (社)全国宅地建物取引業保証協会 |
各拠点へのアクセス







沿革
明治25年 | 北洋漁業を生業として創業 |
---|---|
昭和7年 | 北洋漁業部門の日魯漁業(株)への合併を機に倉庫部門を分離独立。 八嶋合名会設立。当時としては画期的な鉄筋コンクリート造倉庫を建設。 農林水産省指定倉庫として政府米を中心に、肥料・海産物・セメントなどの 寄託を受け事業を拡大する |
昭和29年 | 六渡寺倉庫に低温設備を付設 |
昭和38年 | 伏木港の発展に併せて保税蔵置場・植物防疫所の指定を受け、食糧の輸出入に伴う多様な業務を行う |
昭和53年 | 富山新港流通基地に富山新港営業所第1倉庫を建設 |
昭和62年 | 既存の六渡寺倉庫に隣接して、最新鋭設備の低温倉庫を建設 |
平成9年 | 富山新港営業所に第2倉庫として移動式ラック倉庫を建設
![]() |
平成10年 | 富山新港営業所第2倉庫に平屋倉庫を増設し保管能力強化 |
平成18年 | 本社営業倉庫に隣接して本社新倉庫が竣工
![]() |
平成19年 | 富山新港営業所第1の敷地に野積倉庫(テント張り)増設 |
平成23年 | 富山新港営業所第2倉庫に隣接して富山新港第3営業所を開設 7月より本格的に、物流加工業務を始める |
平成26年 | 射水市津幡江商工企業団地内に富山新港第4営業所を開設。 |