八島倉庫の取り組み

八嶋合名会社・八島倉庫株式会社»八嶋倉庫の取り組み

Project8委員会

p-8.png

2003年「富山県経営品質協議会」に入会を期に、2004年「経営観基礎」研修を全社員で履修、2007年「Project8委員会」を立ち上げ、現在に至っております。経営理念の実現に向けて、社員一丸となって様々な品貿改善、品質向上に取り組んでいます。

CSへの原点回帰

  • 願客の声の徹底収集
  • 全国発送業務の習得
  • 願客サービスの向上

問題構造学の徹底

  • プロセスチャートの定着
  • 業務3Sの徹底〜定着
  • 棚卸品質の向上
  • 5Sルーティンの徹底励行

社員の安全・幸せ

  • 対話ー合意形成スキルの更なる浸透
  • 現場レビューの徹底
  • 棚卸品質の向上
  • 新入職員の職場定着

「Project8委員会」では【財務・収益】【顧客・市場】【業務プロセス】【人材・組織】の中期経営計画に基づく4つのカテゴリに、それぞれのプロジェクトチーム・各種部会を設け、随時、進捗状況、定着状況を見極めながら推進担当者・手順などを決めていきます。

取り組み例

ドライブレコーダーセミナー
ドライブレコーダーセミナー

省エネセミナー
省エネセミナー

リフト講習
リフト講習

安全会議
安全会議

業務の3S

「業務の3S」は「CS・生産性・能力・安全」の向上のために励行するものです。

整理 必要な仕事と不必要な仕事を明確に区分して、不必要な仕事はしない
整頓 必要な仕事を必要な時・所で、きちんと実行する
しつけ・習慣 必要な仕事を必要な時・所で、きちんと実行することを習慣づける

環境への取り組み

自然環境が急激に変わりつつあることは最近実感します。異常気象は環境破壊が影響しているのではとほとんどの人が本気で思い始めています。

環境保全は誰がするの?という問いに、企業として、その企業に勤めているものとして、そして個人として環境に何かができるはずです。環境保全は誰かがしてくれるものではなく、宇宙船地球号の1/70億人の乗務員として積極的にその任務を全うすることが求められています。

企業としては何ができるのでしょうか?倉庫業は物を作る業種ではありませんから、搬出する物が少ないかもしれません。ただ、加工という仕事を行うときにその処理に、使う材料は何にするというとき「環境」という言葉を頭に入れておけば行動が変わるかもしれません。キーワードは「循環型社会」。どうしたら、環境を侵さないように循環していくのか、そんな話し合いを社内でも、又家庭でおこなえるよう、環境を身近なこととして受け止めるようにしましょう。

八島倉庫:5S活動で草刈

八島倉庫:街の清掃

八島倉庫:5S活動で草刈

会社として環境に関して行動することをまとめます(環境方針)

  • 倉庫事業および関連サービスにおいて、安全作業の遂行、大気汚染・海洋汚染の予防、省資源・省エネルギーの推進、廃棄物の削減並びにリサイクルの推進を図る。
  • 環境マネージメントシステムを適切に運用するための体制を整え、継続的改善と環境汚染の予防に努める。
  • 環境関連法規則及びその他の要求事項を遵守する。
  • 本方針を達成するため、環境に与える影響を的確に捉え、環境目的・目標を設定し、その進捗状況を監視するとともに全社員にこれを徹底する。
  • 本方針を実施し維持するとともに全社員にこれを周知する。

以上を環境方針とし社内で徹底し活動を続けています。

環境自主行動計画

環境自主行動計画(PDF)

pagetop